About
CrossPhase
Sounds
音楽制作会社 クロスフェイズ
サウンド事業について
私たちの価値とは
- Our Value -
CrossPhase(クロスフェイズ)サウンドの価値 / 強みとは、キャリア10年を超えるスタッフの豊富な経験と知識に裏付けられたサウンド制作力、そしてプロダクトに関係する開発および制作の一連を把握している点です。
十分な経験と実績を持つ所属クリエイター、登録作家と連携し必要十分な機材を揃えた自社制作スタジオや提携スタジオを駆使して制作を行う事で徹底したスピード&クオリティを追求します。例えばBGMの場合、ジャンルや内容に応じて適材適所、最適な作家に1曲毎、場合によっては楽器別に個別にアサインすることもあります。
それらはお客様の管理負担軽減、工数削減、トータルコストの削減となり、スムーズな開発の進行としてお客様に還元されます。
またサウンドのトータルコーディネートを目指す私達は自社レコーディングスタジオも併設し制作、収録、調整、編集全てを一元的に行う事が可能となり。制作物に対して高いクオリティと共に、お客様のプロダクト・コスト・企画・仕様、環境にアジャストさせたスキームも提供致します。
「発注・管理の手間が軽い”Usefulな"サウンド制作会社」
「まるで社内にサウンドチームがいる様な安心感」
単なるサウンド、楽曲制作会社ではできないこれらの”価値”を、高品質なサウンドと共にお客様に提供する為に私たちは全力を尽くします。
ご相談に柔軟にお答えできる様、様々なプランニングとマネジメントをご用意しております。
Platform
サウンド対応可能
プラットフォーム例
・ゲーム
・パチスロ
・パチンコ
・android / iosアプリ、ゲーム
・web / ブラウザゲーム
・映画
・アニメ
・ドラマ
・ミュージカル
・各種CM / 製品PV
・ラジオ
・アーティスト楽曲
・店内BGMなど
CrossPhaseの強み
遊技機 - Pachinko / Slot
CrossPhaseが得意とする遊技機(パチンコ、パチスロ)に関するサウンド、楽曲、効果音制作は本来いわゆるサウンドクリエイトの中でも特殊性、専門性が高いジャンルです。しかしながら遊技機サウンド作る為に創設された弊社は普通の音楽制作会社とは成り立ちや内部のスタッフ、ワークフローに至るまで違います。(機種中の通常時からAT,ART,変動,各モード中などの楽曲、レア役、各種状態遷移、確定画面などのジングル、機種中のムービーシーンなどへのMA、ボイスの収録~調整~実機組込など)
対応はおよそ遊技機開発で起こる事を熟知した元遊技機メーカー、開発会社出身のスタッフが担当しますので、必要とされるサウンド関連業務のすべてを行う事が出来ます。
一般的なサウンド制作会社が出来る事はもちろん、遊技機開発一連全てを把握している強みを活かし、企画,仕様の読み取りからch設計、サウンド組込(サウンドromデータ作成、YMZ,Axell両対応可)実機調整まで全ての経験、実績があるスタッフが担当致します。
サウンド制作においては筐体の知識や取扱経験を活かしホール再生に最適化された調整、作成を心がけ、遊技機の音としてのクオリティを追求します。数ある遊技機の中で携わらせて頂いた機種が販売ランキング上位に多数ランクインしている事もご支持を頂いている指標の一つと考えております。
社内にサウンド部署の無い開発会社様、組込ごとオーダーしたい会社様、サウンドオーサリングもオーダーしたい会社様などに大変ご好評頂いております。
組込のみのオーダー、社内サウンド制作における問題点解決の為のご相談、コンサルティング等も対応可能です。
遊技機を得意とする私達の特徴の一つとしてランプパターンの制作が可能となっております。
「ランプを誰が作るのか」という問題は多くの開発現場で発生している事かと存じます。特にBGMが再生されている状態のランプパターン制作は音楽的なタイミング合わせと楽曲の抑揚への合わせ方、遊技機特有のランプの見せ方を共存させる必要があり、本来サウンドと遊技機両方の経験と知識が必要となりますがデザイナーやプログラマーが担当しているケースが多いのではないでしょうか。
クロスフェイズは今までに多数のパチンコ・パチスロ実機ランプパターンの制作、監修を行った経験のあるスタッフが対応致します。私達に担当させて頂いた楽曲とセットでランプパターンも制作するようなオーダーもご相談ください。
ゲーム - Game
ブラウザゲーム、スマホゲーム、SNSゲーム、スマートフォンネイティブアプリ等全てに最適なサウンドを提供致します。
Android,ios,SNS(Flash)など全てに制作経験、商品化実績のあるスタッフが担当致します。Unityや各種ミドルウェアの取扱経験もございますので、お客様のワークフローに合わせた形で担当部分をご提案することや、企画書や仕様書の状態からでも「どこに」「なにを」「どれだけ」「どうやって」いわゆるサウンドディレクションを制作と平行して行う事が可能です。プロジェクトの早い段階でご相談頂ければリストの作成や実装方法などが初期に明瞭化する事でプロジェクトの予算設計が大変やりやすくなります。
また昨今のスマホゲームでもニーズの多いボイスでは独自ネットワークを用いたボイスコーディネートが可能であり、有名声優からご予算に合わせたキャスティングまで柔軟にご提案致します。またボイス、ナレーション収録から調整、編集、加工まで全て弊社で完結致します。ボイスにまつわる権利関係もご要望の阻害要因にならないように弊社ですべて処理して進めますのでご安心頂けます。
さらに私達は効果音制作にも力を入れております。シンセサイザー等から作り出す非現実音だけでなく、よりリアルな、オリジナリティのある効果音が必要になる場合はフォーリー録音、外部での収録も行い高品質なサウンドをお届けします。
映像 / CM / 製品PV - MA
映像作品や製品プロモーションビデオ、TVCM、YOUTUBE広告向け映像などに対する楽曲制作、効果音の制作を行い、映像に対して音を当てて各種調整を行った後「音入りの動画」として完成させる作業を行います。弊社にオーダー頂いた上で有名アーティストの楽曲を使いたいが権利処理がわからない場合などもご相談頂ければ弊社で代行処理いたします。
もちろんナレーション等の手配、収録、MA、調整も対応致します。
1. 映像向け楽曲制作 「作曲、作詞、編曲、リミックス」 や 効果音(SE)制作 「音響効果制作、収録、MA」
2. レコーディング (各種手配、ボーカル、ナレーション、声優、各楽器収録)
3. マスタリング、調整 (プラットフォームに合わせた調整等)どの様な物でもトータルでコーディネート致します。
アーティストマネジメント、サポート
弊社クリエイターは多岐に渡る制作、業界経験を活かし、アーティストのマネジメント、プロデュース、各種コーディネート、原盤制作、企画制作及びそのサポートなどを行います。
レコーディング、楽曲のアレンジ、ミックス、マスタリング、収録など多角的にサポートが可能です。